新潟県立村上桜ヶ丘高等学校

村上桜ヶ丘高校は、大正2年に開学、本年に111周年を迎える歴史ある学校です。現在では多様な個性を生かすことができる全日制総合学科の高校として地域とともに歩んでいます。

新潟県立村上桜ヶ丘高等学校

村上桜ヶ丘高校は、大正2年に開学、本年に111周年を迎える歴史ある学校です。現在では多様な個性を生かすことができる全日制総合学科の高校として地域とともに歩んでいます。

記事一覧

桜の農業(道の駅での販売)

「手話で自分を伝えよう!」

村上桜ケ丘(輝桜祭)開催しました

研究授業「農薬ラベルを調べてみよう」

防災教育「段ボールベット体験」

輝桜祭「いましかできない挑戦」

建設業界!魅力発見ツアー参加

バイク実技講習会を行いました。

上級学校見学会に行ってきました

「届けよう、服のチカラ」プロジェクト

保育園の交通安全教室に参加しました。

後期始業式を行いました

生きていくこと・働くこと

町屋の屏風まつりに行ってきました

薬物乱用防止講演会を行いました。

桜の農業(道の駅での販売)

地元、神林の道の駅で農業系列の生徒が自分たちで育てた花や野菜の販売をしました。

「手話で自分を伝えよう!」

福祉の授業において、手話講師と通訳の方をお招きし、聴覚障害について 手話による伝え方と使い方の講演をしていただきました。

村上桜ケ丘(輝桜祭)開催しました

10月26日(土)に輝桜祭(文化祭)を開催しました。大変多くの皆様から来場していただきました。在校生は多くの企画を実施しました。実りの多い一日になりました。大変ありがとうございました。

茶染めに挑戦!

3年次「地域生活学」で茶染め体験を行いました。 各自でオリジナルの型を作り、山上染物店様のご指導でのり置き、 染の作業を行いました。 作品は、10/26(土)の輝桜祭で展示します。ぜひ、ご覧ください。

研究授業「農薬ラベルを調べてみよう」

本校の農業科教員、中堅教諭等資質向上研修において、農業森林系列の2年次を対象とした研究授業を行ないました。生徒は、「農業と環境」の授業の中で、農薬についての学習を深めました。

防災教育「段ボールベット体験」

1年次の生徒が防災教育「段ボールベット体験」を実施しました。 段ボール製造の企業様から、段ボールの特性や段ボールベット・段ボールのパーテーションを使って、防災教育の講演をしていただきました。

輝桜祭「いましかできない挑戦」

輝桜祭(文化祭)のポスターが完成しました!  当日(10/26(土))は、毎年恒例の野菜やお米の販売、有志団体によるステージ発表、工夫を凝らした企画や展示を行います。  また、「桃川農園ベーカリー」さま、「パンの国 マーニ」さま、「かもめ弁当」さまなどの地元店の皆さまのご協力によりパンやおにぎり、からあげ、スイーツなどの商品販売も行います。  ぜひご覧いただき当日は本校へお越しください

建設業界!魅力発見ツアー参加

2年次14名が「建設業界!魅力発見ツアー」に参加しました。災害関連の工事現場の見学や、従業員の方から仕事のやりがいなどをお聞きし、将来について考える機会となりました。ハローワーク様をはじめ、ご協力いただきました企業等の皆様ありがとうございました。

バイク実技講習会を行いました。

10月10日(木)の放課後にバイク実技講習会を村上中央自動車学校で行いました。バイク通学の生徒を対象に講習会を実施しました。交通安全と安全運転を心がけて通学してください。

上級学校見学会に行ってきました

10月9日(水) 1年次の生徒が上級学校見学会に行ってきました。新潟県内の大学を4コースに分かれ、計8大学に行ってきました。学校説明、授業体験、学食での昼食、施設見学をして、今後の進路選択につなげます。

「届けよう、服のチカラ」プロジェクト

今年も「”届けよう、服のチカラ”プロジェクト」に取り組んでいます。 3年次生活福祉系列の課題研究(保育)の授業でちらしや回収ボックス を作りました。着なくなった子ども服の回収を行っています。

保育園の交通安全教室に参加しました。

 3年次の生活福祉系列の課題研究(保育)の授業で保育園の交通安全教室に生徒が参加しました。  村上警察署のヘルメット着用広報作戦の一環として、園児に交通ルールを伝えるために行われました。

後期始業式を行いました

10月1日(火)に後期始業式を行いました。  校長先生より、野球の大谷選手の高校時代のマンダラの話しがありました。正しい努力と具体的な計画・実行が成長や成功につながること。考え方ひとつで、結果はいかようにも変わってくる。という内容でした。  その後生徒指導より、自転車の罰則強化の話しがありました。

生きていくこと・働くこと

1年次の産業社会と人間の授業で「生きていくこと・働くこと」と題して発表会をしました。各クラス代表の発表でした。「働くことの大切さ」「働いて得られるものは何か?」「AIが発達していくと人間の仕事はどうなるか」など、様々な視点での発表でした。生徒は元気に発表をしてくれました。今後の進路選択に生かしてほしいです。

町屋の屏風まつりに行ってきました

3年次地域生活学の授業で町屋の屏風まつりに行ってきました。 歴史ある町屋の内部や屏風などの貴重な品々の見学や、江戸時代のくぐり戸を通る体験もさせていただきました。 家人との交流は、地域の方の温かさを感じる貴重な時間となりました。 見学させていただいた店舗の皆様ありがとうございました。

薬物乱用防止講演会を行いました。

新潟薬科大学の先生を招いて、薬物乱用防止講演会を行いました。 講師から生徒への質問があったり、ロールプレイや実験などの実演もあったり、講演を、生徒たちは楽しく真剣に聞いていました。生徒から、「これから薬を飲むときは、気を付けて、説明をよく読もうと思った」と感想がありました。